大リーグ(MLB)でホームランが出やすい球場はどこ?ランキングでチェック!

大リーグ球場イメージ

今回は大リーグ(MLB)でホームランが出やすい球場について紹介します。

大リーグではパークファクターという指数でホームランが出やすい球場なのかどうか比較できます。

大谷翔平はエンゼルスからドジャースに移籍するのですがホームランは出やすくなるのでしょうか?それではチェックしていきます。少しずつ下がって確認ください。


スポンサーリンク

パークファクターとは?

まずは聞きなれないパークファクターという指標について説明します。

このパークファクターとは野球において本塁打など各項目の球場ごとの偏りを表す数値指標です。PFと略されることも多いです。

ここで注意したいのは単純にパークファクターと言ってもいろいろな指標があるということです。一般的にパークファクターというと得点パークファクターのことを指すことが多い。これをホームランのパークファクターと間違えないように注意してください。

得点パークファクター

得点パークファクターはそれぞれの球場において得点が入りやすいかどうかを比較する指標になります。先にも書いたように一般的にパークファクターというとこの得点パークファクターのことを指すことが多い。選手の総合的な勝利貢献度を測るWARなど様々な統計で使われます。

打者ならびに投手を評価する際に単純に成績だけを比較すると球場差が出てしまうため不公平になる場合があります。それぞれの球場でヒットの出やすさホームランの出やすさが違うわけで得点が入りやすい球場の場合は投手にとって不利、打者によって有利に働くからです。当然のことながら本拠地のスタジアムでプレイすることが多いので本拠地球場でのパークファクターは考慮に入れる必要があるわけです。

この得点パークファクターを利用することで、例えば投手ならば勝利数や防御率だけにとわれれず、打者ならば打率や打点だけにとらわれずより正確に成績を標準化、比較することができるわけですね。

ホームランなどのパークファクター

個別にホームランや2塁打、3塁打などのパークファクターもあります。

ホームランのパークファクターは単純にホームランが出やすい球場なのかどうかを判断することが可能。2塁打、3塁打などについても同様です。

これは打者の記録を比較する際に必要な指標と言えます。

では大リーグでホームランが出やすい球場はどこなのでしょう?

大リーグ(MLB)でホームランが出やすい球場はどこ?

2021年~2023年の得点パークファクターならびにホームランのパークファクターの比較表は以下の通り(ランキングはホームランのパークファクター順に並べています)。

100以上であれば打者有利、100以下であれば投手有利と考えてください。

一番ホームランが出やすいのはレッズの本拠地である「グレート・アメリカン・ボール・パーク」です。右中間や左中間にふくらみがないのでホームランバッターに有利な球場とされています。ホームランパークファクターは131と非常に高い。

そしてその次にホームランが出やすいのがドジャースの本拠地であるドジャースタジアムです。エンゼルスの球場よりもホームランが出やすい。30球場あるうちの2番目にホームランが出やすい球場。これは大谷翔平のホームランはかなり期待できそうですね。

Rk. Team Venue Year Park Factor HR
1 Reds Great American Ball Park 2021-2023 107 131
2 Dodgers Dodger Stadium 2021-2023 99 122
3 Yankees Yankee Stadium 2021-2023 98 116
4 Phillies Citizens Bank Park 2021-2023 101 113
5 Angels Angel Stadium 2021-2023 100 112
6 Rangers Globe Life Field 2021-2023 102 111
7 Braves Truist Park 2021-2023 101 111
8 Brewers American Family Field 2021-2023 97 109
9 Rockies Coors Field 2021-2023 112 108
10 Nationals Nationals Park 2021-2023 103 107
11 Cubs Wrigley Field 2021-2023 101 106
12 Orioles Oriole Park at Camden Yards 2021-2023 101 104
13 White Sox Guaranteed Rate Field 2021-2023 100 104
14 Blue Jays Rogers Centre 2021-2023 100 104
15 Twins Target Field 2021-2023 100 104
16 Astros Minute Maid Park 2021-2023 100 101
17 Red Sox Fenway Park 2021-2023 108 99
18 Mariners T-Mobile Park 2021-2023 92 98
19 Mets Citi Field 2021-2023 96 95
20 Rays Tropicana Field 2021-2023 96 94
21 Padres Petco Park 2021-2023 95 93
22 Cardinals Busch Stadium 2021-2023 99 90
23 Guardians Progressive Field 2021-2023 97 89
24 Marlins loanDepot park 2021-2023 98 86
25 Royals Kauffman Stadium 2021-2023 104 84
26 D-backs Chase Field 2021-2023 100 84
27 Giants Oracle Park 2021-2023 97 84
28 Athletics Oakland Coliseum 2021-2023 96 84
29 Pirates PNC Park 2021-2023 101 80
30 Tigers Comerica Park 2021-2023 97 79

その他にはヤンキースの本拠地、ヤンキースタジアムはホームランが出やすい。特にライトへのホームランが多く左バッターが有利なことで知られています。これは風向きの関係もあるそうです。

 

大谷翔平はドジャースでホームランを量産する?

ホームランパークファクターの数字を単純に見る限り大谷翔平はこれまで以上にホームランを量産しそうですが実際にどうなのでしょうか?

大谷翔平のホームランは増える?

ホームランパークファクターの数字を単純に見ると大谷翔平のホームランは増えることが期待できます。

ただしホームランパークファクターだけでは単純比較できないケースもあります。例えばエンゼルスのスタジアムは右中間が狭く左バッター有利と言われています。大谷翔平もホームランを意識する時はひっぱる打球がやや多かった。

そのためドジャースに移籍したことで逆にホームランが減るという可能性も否定はできません。

大谷翔平はセンターを中心に広角に打ち分けることができる打者なので他の左打者よりも影響は少ないとは思いますが球場の形状の差がどこまで影響するのか何とも言えないところです。

強引に引っ張るケースが減った方がホームランが出やすくなるかもしれません。多少は時間がかかるかもしれませんが球場に慣れ順応するに従って大谷翔平のホームランが増えていく可能性が高いと言えそう。更に引っ張る打球が減れば好調を持続しやすくなるかもしれません。環境が変わったことで好循環になることも期待できます。

ドジャース球場は打者有利?

ドジャーススタジアムが単純にバッターが有利な球場というわけではありません。得点パークファクターを見ると99であり逆に投手有利の球場と言えます。

これはドジャーススタジアムがファールグラウンドが広いことなどが要因。ファールアウトの率が他の球場よりの高いからです。また3塁打などの長打が出ずらい球場ともされておりそれも得点パークファクターの数字が低いことに繋がります。

大谷翔平としてもホームラン以外の成績が伸び悩む時期も出てくるかもしれません。それによって多少なりとも調子を崩す可能性があるかも。

やはり球場に慣れ順応し、どのようなバッティングをすることが一番良いのか?を追求することも大切と言えそうです。

まとめ

今回は大リーグでホームランが出やすい球場はどこ?ということで大リーグで提供しているパークファクターの数値をチェックしました。

その結果、大谷翔平のホームランはこれまで以上に増えるのではないかと予想します。

  • ホームランが一番出やすい球場はレッズの本拠地「グレート・アメリカン・ボール・パーク」
  • 大谷翔平が移籍するドジャースの本拠地「ドジャースタジアム」は2番目にホームランが出やすい球場
  • 単純に考えるとエンゼルススタジアムよりもホームランが増える可能性が高い
  • ただしエンゼルススタジアムは左バッター有利な球場だったのでホームランが減る可能性も否定はできない
  • 大谷翔平が今後ホームランを増やすには球場に順応することが大切と言えそう

ともかく大谷翔平選手の今後のホームラン量産を期待しましょう!

 

 

 


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です